










http://www.fifa.com/mm/photo/classic/awards/01/56/60/85/1566085_full-lnd.jpg
なでしこジャパン、そしてINAC神戸でもチームメートのFW川澄奈穂美(26)は「まずはおめでとうと言いたいです」と沢を祝福。「なでしこを世界一に引っ張ってくれましたし、沢さんの活躍を近くで見ているものとすれば、今回の受賞は当然かなと思います。日本からさらに2人目、3人目と輩出されるといいです」とコメントした。
沢について「自分をすごいと思っていないのがすごいところ。そんな人だからこそ常に向上心を持ち、今でも上達し続けている」とし「いいお手本」と表現した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000057-spnannex-socc

8 :名無しさん@恐縮です:2012/01/10(火) 21:25:22.34 ID:vEIT0+zI0
返信削除木村元彦「オシムが語る女子W杯」
-女子W杯は見ていますか? あまり興味がないのではないかという気もしますが。
「実は毎日見ているんだ。もちろん日本の試合も。好感の持てるチームだ」
-なでしこジャパンについてはどういった感想を?
「大会のベストチームだろう。とくに鮫島、岩淵、熊谷が個人的には気になっている」
-ベスト4に入った国々は皆フォーバックですが、これについては?
「それは全く重要なことではない。フォーバックだろうとスリーバックだろうとツーバックだろうと興味はない」
-他国で見るべきところがあれば、一つお願いします
「アメリカのワンバックには注目しておくべきだ」
>>8の続き 2011年08月Numberより、オシムが澤に言及した部分をどうぞ・・・凄いぞ。
返信削除「そして特筆すべき存在が澤だった。
彼女はチームの頭脳であり心臓であり、得点を決める刃でもあった。
プレーは知的で戦術的ディシプリンが高く、必要な場面に必ず顔を出す。
守備で決定的な仕事をしたうえで攻撃を構築し、
ゴール前に進出してシュートも放つ。
技術も身体能力も高い。
まさに全能のコンダクターで、コレクティブでスキルフルななでしこを
彼女が象徴していた
遠藤や中村も、少しは澤を見習うべきだ。
大向こうをうならせるパスだけでなく、
澤のように走ってチームに必要なプレーをする。
ぜひ彼女のような存在になって欲しい。」
http://blog.goo.ne.jp/decodeco-cool/e/8edbdb615284c0fd56cc3fe4ddbb8753